記事へ

最後に・・・

2010年11月 1日15:20

昨日は徹夜でしたから寝坊する心配もなく、江戸文化歴史検定しっかり受けてきました。

一週間の集中した勉強と昨日の成果はぼちぼちでたのではないでしょうか( ..)φメモメモ

 

試験中は少し緊張しましたね。あんなに真剣に塗り絵をしたのは大学受験以来でした(@_@)

100問もあると徹夜明けの体では、たまに眠くもなりましたが耐え忍びました・・・(;一_一)笑

 

試験が終わったときの不安感と自己採点の時のドキドキ感・・・あれは本当に久しぶりの感覚でした。

検定ものの醍醐味はここにあるのかもしれませんね♪♪

江戸文化歴史検定を勉強してきた2か月間(本気で勉強したのは1週間・・・)、何かを目標にする大切さを改めて実感しました。

江戸文化歴史検定を開催してくださっている江戸文化歴史検定協会の方々や関係者の方々に感謝の心がたえません。(就職活動をしていると一つのことを形にするための大変さがわかり、一つ大人になった気がします(゜-゜)笑)会場に行き、ここまで大きな試験になると相当な準備期間を要したのではないでしょうか。

新たな視点で社会を見ることも楽しいものですね。江戸文化歴史検定も新たな社会を見るための視点の一つになってくれると思ってやみません。

 

最後に、一度でも僕のような拙いブログを読んでいただけた1人1人に感謝いたしまして受験勉強レポを終わります。

 

ありがとうございました(>_<)!!!

 

合格発表の日が楽しみです。

 

                                     山崎善之

ナビゲーションへ