観る
目と手と心でよーく観る。
観察力を育みます。
お子さまの感性をバランスよく育みます。
目と手と心でよーく観る。
観察力を育みます。
何を描こう?
どんな風につくろう?
思考力を柔らかくします。
自分の力で。みんなといっしょに。
やり遂げる集中力が芽生えます。
自分の言葉できちんと伝える。
プレゼンテーション力と
客観的に評価する力を伸ばします。
ヤマハのレッスンは1ヶ月で1つの作品を仕上げていくイメージで制作を行います。 基礎的なことを学び、作品の準備段階からすべて子どもたちの手で進めていくことで、作品が完成した 時の達成感はより大きなものになります。例えば「モダンアートでまなぼ!」のテーマでは、吹き流し(ドリッピング)の技法、ちぎり絵の技法を生かし、3週~4週でくじゃくを完成させていきます。
下記は、学べる講座の一例です。選りすぐったテーマは子どもの興味を駆り立て、学ぶ意欲を引き出していきます。
例えば赤・青・黄の三原色と白のクレヨンを描き重ね、たくさんの色を作り出すレッスン。混色の楽しさを実感しながら補色や無彩色などの互いの色の関係性も学びます。また季節の色などにも色を向けながら色彩感覚を磨いていきます。
画用紙に描いた線(形)の意図が他に伝わった時の、素朴な感動や喜びが、さらなる表現への刺激となります。明暗や色彩によっても見え方が変化する「形」の面白さを感じ取ることで、観察力や構成力、さらには空間把握力の発達も促します。
紙や布、セロファンや毛糸など、様々な素材のテクスチャー(質感)に触れながら制作する過程で、いつも見慣れている素材に新たな発見と可能性を見出していきます。想像力とともに、美しさを感じる触感覚も育みます。