ミルモなお仕事
第1話 『サブタイ』
 みなさん「サブタイ」ってご存知ですか? 毎回毎回タイトルの下にくっつく「ほにゃほにゃほにゃらら危機一髪!」とか「ほにゃほにゃほにゃらら見参!」とかその話数の中身を説明しているやつ、「サブタイトル」あれのことです。 アニメの場合「本読み」と呼ばれるシナリオの会議の時にそれを決めるんですが、ミルモもその「本読み」の時に決めています。 でも、視聴者に一発でわかる短いタイトルをつけるのは結構大変なんですよね。

 いつも皆悩んでしまって、決めるまでに時間もかかります。 あまりの苦悩に監督はじめ脚本家の皆さんは閉口してしまい、ドヨンドヨンとした重たい空気がその場に居座ります。 そんな時は大体プロデューサーの僕が「ダジャレ系」もしくは「オヤジギャグ系」あるいは「電波系」の案を出して明るく強引に決めてしまいます。

 K監督をはじめテレビ東京のGプロデューサーもとても喜んでくれます。脚本家の皆さんも歓喜の雄たけびをあげます。 これまでの僕の自信作は『わるいぞ!ワルモ団』『もっとわるいぞ!ワルモ団』『ムシバムルモムシバ』『ムルモのライバル、パピィがいばる』『夏だ!海だ!松竹です!』・・・なんかでしょうか。 テキトーと意味深の狭間で絶妙なニュアンスを視聴者に伝えているのではないでしょうか?

 これからもミルモの楽しいお話を一発で伝えられるようなサブタイ考えます!
すごくハートウォーミング!だけどサブタイ・・・みたいな!


FP
BACK