ハイパーヨーヨーキングダムとは…

これまでのキングダム

  • 第1話 「ロング・スリーパータイムアタック」
    シンプルにロング・スリーパーのタイムを競う。
    トップスピナーは一体どれくらいヨーヨーをスリープさせる事ができるのか?
    みんなも友だちとロング・スリーパーの時間を競ってみよう!

  • 第2話 「バルーン・ボンバー」
    風船を10秒以内で何個割れるかを競う。
    トリックはフォワード・パスを使うと有利!
    トップスピナーは一体何個の風船を割る事ができるのか?

  • 第3話 「ワインダー10」
    「ワインダー」で10個のヨーヨーを何秒で巻けるかを競う。
    トリックを失敗しても負けになってしまう過酷(かこく)なゲーム。

    あせらずに…でも急がないといけない。
    トリックの正確さとスピードが必要とされる。

  • 第4話 「ラン・ザ・ドッグボーリング」
    10本のボトルをラン・ザ・ドッグで何本倒せるかを競う。
    ヨーヨーが転がるコースを間違えなければ確実に倒せる!
    みんなも家のペットボトルでやってみよう!

    【ラン・ザ・ドッグ】
    ロング・スリーパーをしてストリングを指からはずし、
    そのまま地面にヨーヨーを転がすトリック。
    ロング・スリーパーを力強く投げ下ろすとスリープ力がついて、速く転がっていくぞ!

  • 第5話 「ロケット・イン・ポケット」
    「ロケット」で5つのポケット全てにヨーヨーを入れられるかを競う。
    ヨーヨーを真っ直ぐ上に投げるテクニックと
    落ちてくるヨーヨーにあわてず素早く対応する能力が重要だ!

    みんなも自分の洋服のポケットを使ってやってみよう!

  • 第6話 「オリジナルトリック」
    トップスピナーたちが考えた独自のトリックを披露してくれるぞ!
    テイラーは「ドレイク・ブレイク」
    ゼロは「アーム・ラップ」
    タイガは「腕立てループ・ザ・ループ」!?
    そしてシュンが考えた「くるりんぱトラピーズ」って一体!?
    ツネが考えたトリックも要チェック!

    2700とトップが歌う「YOYOダンス」も見逃せない!

  • 第7話 「FACE OFFバトル」
    FACE OFFバトルはトリックで戦うハイパーヨーヨーの遊びだ!

    FACE OFFカードをひいて、カードのトリックを出し合う。
    トリックを成功すればポイントをゲット!
    3ラウンド戦って合計ポイントの高い方が勝ち!
    成功基準が難しいほど高ポイントがもらえるぞ!

    FACE OFFをもっと知りたいキミはこちら!

  • 第8話 「S級チャレンジ」
    FACE OFFの最高レベル「S級トリック」にトップスピナーが挑む!

    トリックは「ブレイン・ツイスター 前方回転35周」

    しかも!今回は35周を何秒でクリアできるのか、タイムも競う!
    トップスピナーといえど、これは超プレッシャーのかかるチャレンジだ!

  • 第9話 「FACE OFFバトル」
    FACE OFFバトルはトリックで戦うハイパーヨーヨーの遊びだ!

    今回はテイラーとタイガの対戦。
    トップスピナー同士のFACE OFFガチバトルを制するのはどっちだ!

    FACE OFFをもっと知りたいキミはこちら!

  • 第10話 「S級バトル」
    FACE OFFの最高レベル「S級トリック」にトップスピナーが挑む!

    トリックは「アストロ・ループ連続16回」

    手首の外側でルーピングするトリック「アストロ・ループ」を連続16回!
    今回も何秒でクリアできるのかを競う!
    トップスピナーの驚愕のタイムに注目だ!

  • 第11話 「フェニックス・ホイール」
    ハイパーレベル1stのトリック「フェニックス・ホイール」のコツを教えるぞ!

    ポイントは「チョキ・グー・パー」

    ブレイク・アウェイで投げ出し、ヨーヨーを持っていない方の手を、
    ①「チョキ」にしてストリングをかけて、
    ②「グー」でつかんでヨーヨーを回し、
    ③「パー」にして離す。

    フェニックス・ホイールのバージョンアップしたトリック
    「ソニック・ホール」も見せちゃうぞ!

  • 第12話 「ループ・ザ・ループ10」
    ハイパーレベル1stのトリック「ループ・ザ・ループ10」

    トリックを極めるポイントは「ひじを固定して手首で回す」

    ひじが固定できると、
    背中の後ろでループ・ザ・ループをする「ビハインド・バック・ループ」も
    マスターできるようになるぞ!

  • 第13話 「ビッグ・タワー」
    ハイパーレベル2ndのトリック「ビッグ・タワー」

    ビッグタワーは高層タワーをイメージしたピクチャートリック。
    ピクチャートリックとは、ストリングをあやとりのように形を作るトリックのこと。

    他にも「東京タワー」「スペースシャトル」
    そして東京スカイツリーをイメージした「スカイ・ビッグ・ツリー」もみせちゃうぞ!

  • 第14話 「DJマサが認定会に遊びにいくぞ!」
    タイガvsキッズスピナーのトリック対決!や
    キッズスピナーへのインタビューなど、
    認定会の様子をリポートするYO!

    認定会に行った事がないキミも必ず行きたくなるはず!
    YO!チェック!

  • 第15話 「DJマサ&タイガの認定会レポート②」
    先週に引き続き、DJマサとタイガが認定会の様子をレポートしてくれるぞ!

    今回はキッズスピナー同士のFACE OFFバトルをお届け!
    ハイレベルなバトルに2700もビックリ!
    みんなの前でトリックを決めれば、チョー気持ちいい!

    認定会に行った事がないキミも必ず行きたくなるはず!
    YO!チェック!

  • 第16話 「サイド・シュート」
    スーパーレベルトリックのサイド・シュートは
    ルーピングトリックへの第1歩となるトリックだ。
    マスターしてループ・ザ・ループへとつなげよう!

    ダブルループができるようになると、
    “天使の羽”を意味する「エンジェル・ウイング」のような
    超大技もマスターできるかも!?

  • 第17話 「スリー・リーフ・クローバー」
    スリー・リーフ・クローバーは名前の通り
    3枚葉のクローバーを描くようにルーピングするトリック。
    まずはループ・ザ・ループをマスターしてみよう!

    スリー・リーフ・クローバーができるようになったら、
    上、前、下と各3回ずつループする「スピア・ループ」にチャレンジだ!

  • 第18話 「ユーフォー」
    ユーフォーはヨーヨーを斜めに投げて、
    ストリングを持ち上げる事で、
    まるでユーフォーが飛んでいるかのように見えるトリック

    ユーフォーができるようになったら、
    ストップ&ダッシュならぬ、ストップ&ユーフォーに
    チャレンジしよう!

  • 第19話 「ダブル・オア・ナッシング」
    ムーン・サルトを発展させたトリック「ダブル・オア・ナッシング」
    横系ストリングトリックの代表的なトリックだ。

    しかしトリックにまだ上がある。
    「ダブル・オア・ナッシング」を発展させたトリック、
    それが「バブル・トラピーズ」

    ダブル・オア・ナッシングからホップさせて
    右手前方のストリングにヨーヨーを乗せる。
    その後ムーン・サルトの形にしてキャッチだ!

  • 第20話 「ソード・アンド・シールド」
    片手でループ・ザ・ループ、
    もう片方の手でサイド・アラウンド・ザ・ワールドをする、
    見た目にもカッコいいトリック。
    トリックのコツは、ループ・ザ・ループを先にして、
    サイド・アラウンド・ザ・ワールドのタイミングをずらすこと。
    回す速度は一定にする事が大事だ!

    さらにそれを上に向かってできるようになれば、
    「グランド・クロス」の完成だ!

  • 第21話 「ブレイン・ツイスター」
    ブレイン・ツイスターは縦系ストリングプレイの定番トリック。
    トリックの途中でヨーヨーが傾かないようにするのが成功のコツ!
    つまり、ロング・スリーパーがまっすぐ投げられていれば、
    ブレイン・ツイスターも難しくない!

    さらに両手でブレイン・ツイスターをやれば、
    「ダブル・ブレイン・ツイスター」になる!これはかなりの大技だぞ!

  • 第22話 「ジャグリング・トラピーズ」
    左右の連続「ムーン・サルト」とストリングプレイの複合トリック。
    右手で「ムーンサルト」を行う時は左手中指を軸にヨーヨーを移動!
    コツは「ムーンサルト」をしたあと、左手でピースを作り、
    中指を軸にしてヨーヨーを移動させること。
    左右の「ムーンサルト」を連続でできるようになろう!

    「ジャグリング・トラピーズ」の最後のキャッチを
    「ダブル・オア・ナッシング」に変えることで、
    「ローラー・コースター」というトリックになるぞ!

  • 第23話 「アストロ・ループ」
    アストロ・ループは手首の外側でルーピングするトリック。
    ハイパーレベル2ndだけあって、なかなか手ごわいトリックだ。
    ひじを内側に入れると安定してやりやすくなるぞ!

    アストロ・ループの後にムーン・サルトを入れて、
    再びアストロ・ループをくり返せば、
    「ムーン・サルト・リジェネレーション」の完成だ!

  • 第24話 「ループ・ザ・ループ3」
    ループ・ザ・ループは、ルーピングプレイの基本トリックであり、
    代表的なトリックだ!これをマスターすればカッコいい!

    マスターしたキミは、両手でループ・ザ・ループをする
    「ダブル・ループ」にチャレンジしYO!

    <ダブル・ループのコツ>

    ①両手でフォワード・パスができるようになろう!

    ②両手でループ・ザ・ループを1回して
     キャッチできるようになろう!

    ③徐々にループの回数を増やそう!

    ダブル・ループができるようになれば、
    さらにカッコいいぞ!

  • 第25話 「ハブスタック・スリーパー」
    ハブスタック・スリーパーは
    超精密なギミック・ハブスタックを搭載した、
    グラインドサターン専用のトリック!

    グラインドサターンをゲットしたらまずは
    このトリックから始めよう!

    回っているヨーヨーが手で持てるなんて、夢みたい!
    新感覚のヨーヨーだ!

  • 第26話 「グラインド・ツイスター」
    グラインド・ツイスターは腕を交差させた状態で
    ヨーヨーをストリングに乗せるトリック。
    激ムズトリックだ!

    <グラインド・ツイスターのやり方>

    ①ブレイン・ツイスターをやった後、
     左手人差し指をひねり、ストリングが外れないようにして、ヨーヨーを前に出す 。

    ②ヨーヨーを前に出したと同時に右手をまっすぐのばして、
     右うでの外側のストリングに乗せよう!


    グラインド・ツイスターを連続でやると
    「プラネット・ツイスター」になるぞ!

  • 第27話 「ブランコ」
    「ブランコ」はストリングプレイの入門トリックだ。
    初心者はヨーヨーを止めた状態で三角形を作る手順を覚えよう!

    上級者は三角形を2つ作って交互にヨーヨーを通す、
    「ダブル・ブランコ」に挑戦だ!


    <ダブル・ブランコのコツ>

    ①左手の2本の指(親指、人差し指)で1つ小さな三角形をつくる。

    ②残りの指(中指、薬指、小指)で2つ目の三角形をつくる。


    グラインドサターンのような、ボディーが小さいヨーヨーがおススメだ!

  • 第28話 「ハブスタック・スリーパー」
    ハブスタック・スリーパーはハブスタックを指で押さえたまま
    ストリングを引っ張ってヨーヨーをスリープさせるトリック。

    ヨーヨーが回ったままハブスタックををペンの先にの乗せたら、
    「アイ・ハブ・ア・ペン」の完成だ!

  • 第29話 「スター・テイル」
    スター・テイルはロング・スリーパーから
    左手の人差し指でストリングを持ち上げるトリック。
    人差し指を真横にしてストリングに当てるのがポイント!

    ヨーヨーの回転が途中で止まっちゃうスピナーはスリープ力が足りないぞ!
    ロング・スリーパーをしっかりきたえよう!

    上級者は、スター・テイルからヨーヨーを上に振り上げる
    「ムーン・ライト」に挑戦しよう!

  • 第30話 「ウォーク・ザ・ドッグ」
    ウォーク・ザ・ドッグはスリープさせたまま、
    地面に転がせるトリック。

    ロング・スリーパーができたら、
    まずはこのトリックにチャレンジしてみよう!

    地面を転がせる時に円を描くようにすれば、
    まるでヨーヨーが野球のベースを回っているようにみえる
    「ホームラン」というトリックになるぞ!

  • 第31話 「フォワード・パス」
    フォワード・パスは前方にヨーヨーを投げてキャッチするトリック。
    キャッチする時は、手のひらを上に向けてキャッチしよう!

    他のトリックをまぜて、連続でトリックをすると、
    カッコいいコンボトリックになるぞ!

  • 第32話 「ムーン・サルト」
    ムーン・サルトは横系ストリングプレイの基本トリック。
    トリックのコツは、左手の人差し指をヨーヨーに近づけること。
    ヨーヨーと指の距離が短いほど、ストリングに乗せやすいぞ!

    ①サイド・アラウンド・ザ・ワールド
    ②フェニックス・ホイール
    ③ムーン・サルト
    と連続でやると、「メテオ・ドライブ」の完成だ!

  • 第33話 「ブレイン・ツイスター」
    ハイパーヨーヨーキングダムでもおなじみのトリック、ブレイン・ツイスター!
    コツは、ロング・スリーパーを真っ直ぐ投げること!

    ブレイン・ツイスターのやり方は

    ①ロング・スリーパー
    ②スリット(ヨーヨーの溝)にストリングをひっかける。
    ③ヨーヨー前に倒す。
    ④左手の人差し指を前に押し出してキャッチする。


    前に倒した後、人差し指を前に押し出さずに、
    後ろでホップさせれば、「メテオ・ホップ」という上級トリックになるぞ!

  • 第34話 「ウォーク・ザ・キャット」
    ウォーク・ザ・キャットはウォーク・ザ・ドッグの逆で、
    床につけたヨーヨーを前から後ろへ転がすトリック。

    ロング・スリーパーをして、
    ストリングを持って腕の上を転がせば、「ウォーク・ザ・バハムート」になるぞ!

    ポイントはヨーヨー溝(スリット)に人差し指をあてることだ!

  • 第35話 「スター・テイル」
    スター・テイルはもう何度も紹介している
    ストリングプレイの代表的なトリック!

    力強くロング・スリーパーして、
    人差し指を真横にしてストリングに当てよう!

    スター・テイルの発展トリックの1つが
    「バハムート・クロー」だ!

    ①ロング・スリーパー
    ②人差し指と親指の間からストリングを引っぱる。
    ③人差し指と親指でストリングをつまんで3回転
    ④前に強く投げ出してキャッチ

  • 第36話 「ストップ&ダッシュ」
    ストップ&ダッシュは、
    ヨーヨーの回転を1度止めて、再び回転させるトリック。
    一見難しく見えるが、レベルはハイパーレベル1st。
    練習すれば、意外にマスターしやすいトリックだ!
    ポイントは、再び回転させる時に「右手を下、左手を上」にすること!


    ストップ&ダッシュの発展トリックは「メテオ・ダッシュ!」

    ①ムーン・サルトのあと、ヨーヨーをキャッチ!
    ②キャッチしたヨーヨーを前に跳ね上げる。
    ③跳ね上げたヨーヨーをストリングに乗せる。

  • 第37話 「ジャイロ」
    ジャイロは両手でストリングを引っ張って
    ヨーヨーを180度回転させるトリック!

    ①強めのスリープでムーン・サルト
    ②左手のストリングを内側にひねる
    ③4本の指でストリングを引っ張る

    ポイントは
    引っ張った時にヨーヨーを中央に寄せて、強く引っ張ること。

    最初のムーン・サルトを強めにスリープしないと、
    回転が止まってしまうぞ!


    ジャイロの発展トリックは「メテオ・ジャイロ」

    ジャイロをきめたあと、体を左回転で1周回るトリックだ。
    ヨーヨーを水平に保ったまま体を回転させよう!

    体の回転を右回りにすると、ヨーヨーは止まってしまう。
    それはヨーヨーの回転とは逆に回っているからだ!
    体の回転は必ず左回転で回ろう!

  • 第38話 「ジ・エンド・オブ・バハムート」
    ジ・エンド・オブ・バハムートは、
    ヨーヨーの回転を一瞬で止めるスペシャルトリックだ!


    ①ムーン・サルト
    ②左手でストリングをつまむ。
    ③右手を1周させて、ストリングを腕にかけたたるませる。
    ④たるんだストリングにヨーヨーを一瞬でひっかける。


    ヨーヨーの回転が止まってしまうので、
    連続でトリックをする時は、最後のキメポーズで使おう!

  • 第39話 「ハイパーヨーヨーキングダム オリジナルのヨーヨーを作ろう!」
    2012年10月のある日。
    初心者でも使いやすいヨーヨーを作ろうと
    トップスピナーたちは会議をしていた!

    会議が白熱してところへ、
    その激論をこっそり聞いていたあだっちぃーが仲間に加わり、
    一緒に新しいヨーヨーを作ることに!
    こうしてハイパーヨーヨーキングダムの一大プロジェクトがスタートした!


    「ハンバーガーのヨーヨーを作ろう!」

    シュンの的はずれな意見に、ため息をつくテイラー!
    ところが、そのハンバーガーの大きさからヒントを得て、
    今までにないビッグサイズのヨーヨーを作ることになった!

    果たしてトップスピナー&あだっちぃーのヨーヨー作りは
    うまくいくのか!?

  • 第40話 「ハイパーヨーヨーキングダム オリジナルのヨーヨーを作ろう!2」
    初心者でも使いやすいヨーヨーを作ろうと
    ハイパーヨーヨーを作っているバンダイに
    プロジェクトの話を持ちこんだトップスピナーとあだっちぃー!


    「大きいヨーヨーだと、
     ヨーヨー全体のバランスを調整するのがむずかしい」

    バンダイの中ざわさんは、新ヨーヨーの制作にOKを出さない。
    ところがあだっちぃーがお願いしたところ、すんなりOK!

    あだっちぃーの色気にやられたのかと思いきや、
    中ざわさんは子どもたちが本当に使いヨーヨーとは何かを
    本気で考えていたのだ!


    新ヨーヨーは「バタフライ形ボディー」に決定!
    一体どんなヨーヨーが誕生するのか!?

  • 第41話 「ハイパーヨーヨーキングダム オリジナルのヨーヨーを作ろう!3」
    オリジナルヨーヨーの試作品ができあがり、早速使ってみることに!
    「ボディーの幅が足りない」とテイラー。
    そうして、使いやすいヨーヨーを求めて、
    何度も試作を重ねる。


    「キングクラスター」

    ハイパーヨーヨーキングダムから名前をもらって
    オリジナルヨーヨーの名前は「キングクラスター」に決定!

    ボディーにデザインはキングダムをイメージした
    「王かん」のデザインに決定!


    キングクラスターがいよいよ誕生する!

  • 第42話 「ロング・スリーパー」
    ロング・スリーパーは、基本中の基本トリック。
    スピナーならキメて当たり前だ!っていうキミ!
    それならば、リズムに合わせてやってみよう!


    「リズムスタイル」はリズムに合わせてトリックをキメる遊び。
    ヨーヨーの新しいプレイスタイルだ!

    リズムスタイルのくわしい情報はコチラ!
    http://hyper-yo-yo.jp/rythemstyle.html

  • 第43話 「フォワード・パス」
    今回もリズムスタイル!
    音楽に合わせてトリックをキメYO!

    リズムスタイルに慣れてきたら、
    「リズムインライン」に挑戦だ!

    リズムインラインは友だちと一列になって、
    音楽に合わせながら、出されたお題のトリックを披露するゲーム。
    難しいトリックがお題に出ても、あせらずゆっくりプレイしよう!

  • 第44話 「エレベーター」
    まずはリズムスタイルで、
    エレベーターをマスターしよう!


    エレベーターをクリアしたキミは
    「キング・バウンド」にチャレンジだ!

    <キング・バウンドのやり方>

    ①エレベーターでヨーヨーを上まで上げる。
    ②左手人差し指と親指でストリングをつまむ。
    ③前後にテンポよく動かす


    ポイントはストリングをピンと張ること!
    右手でストリングを下に引っ張ればやりやすくなるぞ!

  • 第45話 「ムーン・サルト」
    ムーン・サルトのコツは2つある。

    ①ブレイク・アウェイ
    ②左手人差し指


    ①ムーン・サルトの投げ出しは「ブレイク・アウェイ」だ。
     横に真っすぐ投げて、ヨーヨーがブレないように
     ブレイク・アウェイを決められるように練習しよう。

    ②ブレイク・アウェイをマスターしたら、左手人差し指の登場だ!
     投げる前から左手人差し指のピンとのばして準備しよう。

     ヨーヨーをストリングに乗せるとき、
     ヨーヨーと人差し指の距離が近い方が乗せやすいぞ!



    ムーン・サルトをマスターしたら、
    「ノー・ルック・ムーンサルト」に挑戦だ!
    「ノールック=見ない」でトリックをきめる大技だ!

    これは自分の感覚を信じて、
    ヨーヨーを投げるしかない!
    ムーン・サルトを何度も練習して、ヨーヨーの感覚を身につけろ!

  • 第46話 「アラウンド・ザ・ワールド」
    アラウンド・ザ・ワールドのコツは
    ひじを軸になるように固定して、手首で回すこと。


    発展トリックは、
    片手でヨーヨーをストリングに乗せるトリック
    「ワン・ハンド・トラーピーズ」だ!

    ①アウンド・ザ・ワールド
    ②腕にストリングをひっかけて、
     ストリングにのせる。

    コツは人差し指をピンと張ること。

    ヨーヨーのスリープ力を大事だから、
    回転が弱い時は「オイル」でメンテナンスしよう!

  • 第47話 「フェニックス・ホイール」
    フェニックス・ホイールは、
    ブレイク・アウェイからストリングをつかんでヨーヨーを回転させるトリック。
    コツは、「チョキ、グー、パー」だ

    コツはストリングを、
    ①チョキでつかんで、
    ②グーで回して、
    ③パーで離す


    発展トリックは、「レーザー・ホイール」だ!

    ストリングをつかむまではフェニックス・ホイールと同じ。
    つかんだ後に体の内側、外側と交互に回せば完成だ。


    レーザーイーグルを使えば、暗闇でヨーヨーが輝き、
    トリックがカッコよく見えるぞ!

  • 第48話 「アラウンド・ザ・ワールド」
    アラウンド・ザ・ワールドはすでにマスターしたキミ!

    両手でアラウンド・ザ・ワールドをやってみよう!
    それが今回の発展トリック「ダブル・アラウンド・ザ・ワールド」
    交互に投げ出すのではなく、両手で同時に投げ出そう!


    さらに!
    ダブル・アラウンド・ザ・ワールドを発展させたトリックが「花火」だ!
    レーザーイーグルを使って、
    友だちと一緒に暗闇で「ダブル・アラウンド・ザ・ワールド」をやろう!

    キレイな円を描いたトリックが、
    まるで花火が打ちあがったかのように見えるぞ!

  • 第49話 「ホップ・ザ・フェンス10」
    ホップ・ザ・フェンス10は、
    投げ下ろして戻ってきたヨーヨーをキャッチせずに、
    手首を返して前方下に投げ下ろすトリック。

    1回できるようになったら2回、3回と回数を増やして、
    10回を目指そう!


    ホップ・ザ・フェンスの発展トリックが「レーザー・ファウンテン」だ!

    レーザー・ファウンテンはホップ・ザ・フェンスを徐々に
    上にあげていくトリック。

    パンチする感じで手を前に押し出し、
    狙いを定めてヨーヨーを投げ出そう!

    トリックにはレーザーイーグルがオススメだ!

  • 第50話 「ドラム・ロール」
    ドラム・ロールは、
    両手で同時にホップ・ザ・フェンスを行うトリックだ!
    利き手ではもちろん、逆の手でもできるように練習をしよう。

    ドラム・ロールを脇をしめて横に回していくと
    発展トリック「レーザー・ロール」の完成だ!

    夜など、周りが暗い時にレーザーイーグルを使ってやると、
    レーザー・ロールがハートの形に見えるぞ!

  • 第51話 「サイド・シュート」
    サイド・シュートはヨーヨーを体の横方向に投げるトリック。
    投げる時に腕で大きく振るのがポイントだ!

    サイド・シュート → ループ・ザ・ループ →両手でループ・ザ・ループと
    マスターしていこう!

    友だちと縦になってループ・ザ・ループをやれば、
    発展トリック「サウザンド・アームズ」の完成だ!

    レーザーイーグルを使えばもっとキレイにみえるぞ!

(C)BANDAI 小学館 ShoPro TV TOKYO 2012