壁紙ダウンロード

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
        爆走兄弟レッツ&ゴー!! DVD-BOX化プロジェクトメール
                     第2レース

               http://cgi.shopro.co.jp/tv/let_go/

                                         2006/11/01発行
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


 *このメールは、爆走兄弟レッツ&ゴー!!情報メールにご登録いただいた
  E-mailアドレス宛てに配信しています。



目┃次┃
━┛━┛──────────────────────────────
【1】レッツ&ゴー番組プロデューサーにインタビュー!!
【2】登録者限定!プレゼント第2弾!



■□■───────────────────────────────
□1□ ☆レッツ&ゴー番組プロデューサーにインタビュー!!
■□■───────────────────────────────

┃ レッツ&ゴー全シリーズを担当し、今回のDVD-BOXプロジェクト委員会の
┃ メンバーでもある番組プロデューサー中沢氏に緊急インタビューを敢行!
┃ その様子を大公開だ!


┃ Q1.なぜDVD化を行なおうと思ったのですか?
┃ A1.初めてレッツ&ゴーが放送されて10年が経ち、ちょうどメモリアル的な
┃   時期だったのと、皆さんからの要望を沢山頂いていたのでDVD化を企画
┃   しました。


┃ Q2.中沢さんはレッツ&ゴーでは何をされていましたか?
┃ A2.全シリーズの番組プロデューサーです。全体的な指揮をとっていました。


┃ Q3.レッツ&ゴー関連で印象に残っている事は?
┃ A3.レッツ&ゴーの制作関係者や声優さんが、ミニ四駆にキラキラした
┃   眼で挑む子供たちを見て、同じ気持ちを番組にぶつけてくれ事ですね。
┃   番組を制作する側としてこれが一番嬉しかったです。子供だけでなく
┃   大人も楽しめるモノに関われた事を誇りに思っています。


┃ Q4.レッツ&ゴーで一番好きな話はなんですか?
┃ A4.一番……。劇場版でしょうか……。苦労した分だけ一番好きな話です。


┃ Q5.どのキャラクターがスキですか?
┃ A5.鷹羽二郎丸です。意外ですか?(笑)


┃ Q6.最後にDVD化に関して一言
┃ A6.長らくお待たせ致しましたが、あの兄弟にまた会えます!
┃   みなさん楽しみに待っていてください。


■□■───────────────────────────────
□2□ ☆登録者限定!プレゼント第2弾!
■□■───────────────────────────────

┃ 前回の壁紙が大好評だったので第2弾を作ったよ!
┃ 今回は烈バージョンと豪バージョンの2種類を用意したので、どちらでも
┃ 好きなほうをダウンロードして使ってね。 (もちろん両方でもOKだよ)

┃                  烈バージョン壁紙
┃ http://www.shopro.co.jp/tv/program/let_go/present_magazine_r.html


┃                  豪バージョン壁紙
┃ http://www.shopro.co.jp/tv/program/let_go/present_magazine_g.html


┃ さらにさらに!「ケータイ用の待受も欲しい!」という要望があったので
┃ 携帯用待受をプレゼントしちゃいます。(サイズは320X240のみです)

┃ http://www.shopro.co.jp/tv/program/let_go/images/download/letsu_go.jpg

┃ パソコンもケータイもレツゴー色に染めて燃え(萌え)ちゃってください!

┃          それじゃあ、またな!


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

        爆走兄弟レッツ&ゴー!! DVD-BOX化プロジェクトメール
                http://cgi.shopro.co.jp/tv/let_go/

*配信解除を行なう場合は、メールのタイトルに「配信解除」と書いて
 このメールアドレス宛に返信を行なってください

発行元:株式会社小学館プロダクション
お問い合わせ:letsgo@shopro.co.jp

*当メールに掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
               (C)こしたてつひろ/小学館・ShoPro
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

戻る