矯正教育事業 > 矯正教育事業について:ShoProが行っていること
問題をおこした原因である「こころ」に着目した
心理系プログラムです。
・反犯罪性思考プログラム
・グループセッション
・薬物依存離脱指導
・被害者の視点を取り入れた教育
・交通安全指導
・こころのトレーニング
など
高齢者、要介護者、および身体・知的・精神障害を持った人でも実施可能なプログラムを行っています。
・ふれあいプログラム(精神障害者向け)
・リハビリスポーツプログラム(高齢者・身体障害者向け)
・ものづくりプログラム(知的障害者向け)
・フラワーセラピープログラム(高齢者・身体障害者・精神障害者向け)
・脳トレーニングプログラム(高齢者・身体障害者向け)
・アグリプログラム(高齢者・身体障害者・精神障害者向け)
など
・キャリアガイダンス(円滑な人間関係と就業の定着を図る)
・仕事ワーク(仕事を通して生き方を考える)
・絆プログラム(絵本の読み合いを通じて家族の絆を見つめ直す)
・まなびドリル(小3~中1の学習範囲のつまずき易いポイントを学び直す)
心身の健康回復のため、各種クラブ活動や慰問コンサートの企画、指導者の開拓、日本の伝統的な季節行事(大祓式、盆踊りなど)や運動会の運営支援を行っています。
美祢社会復帰促進センターでは全員に対し、 社会で役立つITスキルを初級から上級まで身につけられるカリキュラムを提供しています。
調理科(フードコーディネーター)
食の検定科
医療事務科
ボランティア啓発科
販売サービス科
DTP科
CAD技術科
ビジネススキル科
ビジネス会計科
ワーカーイントロダクション
手話科(基礎・応用)
ホームヘルパー科
福祉住環境コーディネーター科