職種別で知る|保育士(新卒)
- ■ お知らせ:採用担当者にオンライン1対1で相談可能です→1対1相談会ご予約はこちら
- ■ お知らせ:Webセミナー開催しております→新卒保育士向けWebセミナーのご予約はこちら
- ■ お知らせ:見学会ご案内中!ご予約はイベント情報ページから!
- ■ 2023卒の皆さま向けに「先輩保育士との座談会」などもご案内しております。


「あったかい心」というキーワードを大切にした、穏やかで柔らかい雰囲気に魅力を感じました。説明会や体験会などに参加する中で、保育園の職員だけでなく本部スタッフの方の「あったかい」対応からも理念が根づき、基盤のしっかりとした園であることを感じることができ入社を決めました。
実際に、保育園はあったかい雰囲気で包まれていて、環境の綺麗さや人間関係、本部スタッフの方の気遣いなど、様々な場面で心に余裕があり、「こういうこともやってみたい!」と向上心を持ち意欲的に楽しみながら働く事ができています。
また、保育園で働く職員と本部スタッフの方とがしっかりと繋っていて、小学館アカデミー保育園全体が理念に沿った保育を目標にしていることは1つの強みだと思います。研修時の「あったかい心をもつ子どもを育てるために、まず保育士が働きやすい環境をつくる」という言葉が印象的で、1つの目標のために私たちのことも考えて支えてくれる人たちがいるというのが嬉しく感じられました。小学館アカデミー保育園に関わる人たちがあったかい心を意識して行動することで子どもたちだけでなく自分達もあったかく穏やかに過ごす事ができているのだと思います。
これからも、あったかい心をもった子どもに育てるために子どもの目線に立ち、子どものやりたいという気持ちを大切していきたいです。そして自分自身も先輩たちの保育を見て幅を広げ、更にたくさんなことを学んでいきたいです。
- 働いている人たちも、あったかい心を大切にしている
- 同期や先輩がやさしく、たのしく、子どもたちを本当に愛して大切にしているのを日々感じる
- 働く前から同期との交流があり繋がりができたことで一人暮らしでも安心

- 最初のうちはいっぱい失敗していいよ、やりたい保育があったらいつでも言ってね
- 経験していけばできるようになるから大丈夫だよ!
- 書類を確認してもらった時、「ここはいいね」と褒めてくださった
- ペアの先生が、主任の先生に自分が頑張っているということを言ってくれていたということを聞いたとき
- 「ありがとう」「よかったよ!」「がんばってるね」etc.


給与 | 月給:233,500~289,500円※別途諸手当 ※内訳:基本給(182,000円+年齢給+経験給)+待遇改善手当(32,000円~+6,500円*)+住宅手当※1 [*]内閣府発表の臨時特例事業分(規定有) [港区しばうら保育園(本園、分園)勤務の場合のみ(日祝稼動施設の為)] 月給243,500円以上+日祝出勤手当(日当:5,000円)+別途諸手当 [年収イメージ(2020年度)] 2年目平均:¥3,601,362/5年目平均:¥4,014,799/主任平均:¥4,918,399 |
---|---|
諸手当 | 交通費全額支給、時間外勤務手当全額支給、役職手当、家族手当※2(配偶者10,000円、子5,000円)、ひとり親家庭手当※2(20,000円)、大型園保育士手当(10,000円)※2 |
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月)、賞与/年2回(6月・12月) |
勤務地 | 東京都、神奈川県(横浜市・川崎市)、千葉県(柏市・市川市) 募集地域:全国から募集しています。 ※本社(神保町)から100キロ以上遠方からのご入社については面接交通費・引越し補助等ございますのでお問合せください。 |
勤務時間 | 7:00~20:00 シフト制 (開所時間の内1日8時間勤務 ※別途休憩1時間) |
休日休暇 | 週休2日制(日曜、祝日+シフト制による休日(年間休日120日以上))、夏季休暇(3日間)、年末年始休暇、有給休暇(初年度10日間)、産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度、結婚休暇(連続5日間)、慶弔休暇 ※2020年度年間休日取得数平均140日 |
資格 | 保育士資格 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険、企業年金型積立制度、退職金制度、借上社宅制度(自己負担10,000円※対象条件あり)、エプロン貸与、結婚祝い金支給、出産祝い金支給、出産祝い品プレゼント、慶弔金支給、海外研修旅行制度(2019年度実績60名/勤務年数平均6年、研修地:ハワイorニュージーランド)、資格取得支援制度、ベネフィット・ステーション(会員制総合福利厚生サービス)(テーマパーク、映画、グルメ、フィットネス、出産育児、ショッピングほか各種割引や優待など)、保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊豆 他)、書籍割引、ShoPro保育・教育サービス割引 |
- ※1 住宅手当
- 【A】以下3つの条件にいずれも当てはまる正社員に月30,000円支給
①単身者(一人暮らし)で自分が世帯主であること②実家が本社(神保町)から100キロ以上遠方にあること③本社(神保町)から100キロ以上遠方からの入社であること
【B】①②の条件を満たしている場合に、39歳(40歳誕生日前月)まで月30,000円支給
【C】住宅手当Aの対象者以外全ての正社員・契約社員に月13,000円支給
※引越手当 上記①③の条件を満たしている場合に、引越し費用の実費半額を補助(上限50,000円)
※A・Bに当てはまる保育士(正社員)は住宅手当または借上社宅制度(規定あり)のいずれかを選択いただけます
※ただしCに当てはまる保育士(正社員)で①の条件を満たし、大型園(しばうら、たまち、しんとよす)の場合は借上社宅利用可 - ※2 支給条件有
- ※ 借上げ社宅制度
- 下記①~⑤を満たしている場合個人負担額<10,000円/月>※家賃上限82,000円
①保育士(正)であること②単身者(一人暮らし)で自分が世帯主であること③配属先の行政ルールに沿って居住すること④社宅=住居は会社で契約すること⑤上記住宅手当【A】または【B】の対象であること
お電話または右下の「ENTRY」から応募・お問い合わせください。