記事へ

書き納め

2010年10月30日22:37

長かったようで短かった2ヶ月も今日が最後の日となりました。

 

諸事情でこのブログが更新できなかったり、勉強ができなかった日もありました。江戸検が重荷だと考えてしまったことも正直何回かあります。。。

今回の受検は日々の生活の中に江戸検の勉強をどのように取り入れるか。少ない時間の中で江戸検をどう学ぶか。それが1番重要であり、私にとっての課題だったと思います!!

正直この2ヶ月、現在のゼミでの活動、そして来期のゼミ決めを中心に学祭の準備、アルバイトなど結構忙しい日々を過ごしてきたと思います。もちろん学校の授業等もありますし、江戸検の勉強に多くの時間を費やせたとは思いません。

しかし、これらのことについて言い訳はしたくありません!!私なりには楽しんで、そして短い時間で集中して江戸検の勉強ができたと思っているからです(*^_^*)

 

明日はついに検定日です!!ぶっちゃけあまり自信はありませんが・・・今までの勉強の成果を発揮して合格を勝ち取りたいと思います!(^^)!

 

では(*^_^*)

江戸検まであと2日・・・

2010年10月29日23:16

昨日一昨日と日付がずれて更新してたみたいです(笑)今日で検定日まであと2日です。。。

 

今日ネットでDSの江戸文化検定対策ソフトがあることを知りました(*^_^*)もっと前に知りたかった・・・絶対購入したかった・・・(+_+)

 

明日は一日学祭の準備で勉強がなかなかできないと思います。。。今日できるだけやっておかなくては!!

ってかメガネどっかいっちゃったんですけど・・・パソコンめっちゃ近づけて見ています(笑)視力裸眼で0.02しかないんですよね(汗)(/_;)

 

明日台風それてくれー!!

江戸検まであと4日・・・

2010年10月28日23:46

今せっかく記事書き終わったのに全部消えました。。。(>_<)泣きたい。。。

31日の検定日は台風の予報が出ています(+_+)(+_+)

私は試験会場に行く際に武蔵野線を経由するつもりなのですが、この武蔵野線、高いところを走行するためにとにかく風に弱い電車なのです。。。試験日私は無事に会場に辿りつけるのでしょうか??今からすごく不安です(/_;)武蔵野線が使えないことを想定してルート変更するべきか否か・・・

今日は電車で2回目の過去問を解いたのですが、前よりもだいぶ分かるようになりました!!今日は早く寝て明日早く起きて勉強しようかと!!!(^^)!早起きは三文の得と昔の人は言っていますし(^_-)-☆

最近鼠小僧次郎吉という、江戸検のテキストに載っていた人物名が頭から離れない(笑) ここまで来ると前世で御縁があったのかと考えてしまいますが、多分名前が面白いからなのでしょうね(*^_^*)

ではおやすみなさい(^^♪

 

江戸検まであと5日・・・

2010年10月27日23:14

更新が止まってすみません(/_;)(/_;)

 

ゼミ関係でバタバタしてました(/_;)

 

 

先日書いたゼミの1次募集ですが、落ちてしまいました...(>_<)倍率が高かったのもありますが、全ては自分の力が足りなかったということ。。。これから邁進していきたい次第です(/_;)

 

江戸検本当やばいです。。。泣(>_<)あと5日しかないのに。。。合格できるかなー!?!?(>_<)

 

 

はー色々とやることが多すぎる(`ε´)

江戸検まであと7日・・・

2010年10月24日21:40

3連勤終了!!今日はバイト先が大変混雑していました。。。疲れた~!!(>_<)(>_<)

土踏まずの部分がめっちゃ痛いです。。。

 

今日は鉄腕DASHでTOKIOと関ジャニ∞が江戸の文化の旅探しすごろくゲームのようなものをしていました!!(途中から見たのでちょっと違うかも・・・)

 

でも今、江戸検勉強中なう。な私は、鰻屋の根岸という名前を聞いてああ!!あの有名店ね(^_-)-☆みたいな感じでした(笑) 両親は唖然(笑)

 

こういうちょっとしたことで、少しずつ自分知識ついてきたんじゃん!?という若干の自信につながりますね!(^^)!

さあ今から12時まで江戸検の勉強しちゃいますか!!(>_<)

江戸検まであと8日・・・

2010年10月23日23:11

今日から気合いを入れる為にタイトルを統一したいと思います!!

 

正直なところ合格できる気がしません(笑)自分、もう少し歴史得意だと思っていました。。。

 

ともさんも書いていましたが、江戸検はただ教科書を暗記して合格できるようなテストではないと思います!!それがこの検定の良いところであり、難しいところでもあると思います。。。(偉そうにすみません)

 

あと1週間弱でやれることはすべてやって、万全の状態で試験に臨みたいと思っている次第です!!

お風呂入ったら勉強しますか~!!!(^_-)-☆

関東大会

2010年10月22日23:28

にサークルが出場を決めました!!めでたい!!(*^_^*)(*^_^*)

 

バイトで見に行けなかったけど、嬉しい!!関東制覇の悲願をかなえられますように。。。

関東というキーワードを使ったので関東にまつわる江戸時代のエピソードを1つ(^_-)-☆

 

第14代将軍徳川家茂に嫁いだ皇女和宮は、その婚儀の話が持ち上がった際に必死で拒否したらしいのです。和宮に思い人がいたという記録も残っているそうですが、和宮の言い分は関東は異人の住むところだから嫌!!というものであったとか(笑)

今でこそ栄えている東京を中心とした関東地帯ですが、このころは田舎、というよりもはや外国と認識されかねないような具合だったのですね。。。

話は戻って、関東大会おめでとう(^_-)-☆

 

買っちゃいました!!

2010年10月21日23:20

今日は雨でサークルの活動が中止になった為、友達と夕飯を食べ、本屋をうろつきました!(^^)!

 

読みたい本がたくさん!!(>_<)小説も好きだし、漫画や雑誌ももちろん大好きな私にとって、本屋にいる時間は素晴らしいものなのです!(^^)!

色々欲しいものはあったけど、1時間以上かけて次の大河ドラマの原作であるお江与の方の人生を描いた小説を買ってしまいました・・・(笑)早速読んでいるのですが、面白くてどんどん読み進めてしまいます!!友達は歴史小説を購入する私に理解できないと言っていました(笑)やはり私、歴女の素質ありか!?(笑)

 

明日はバイトもあるので早く読み終わってしまおう!!

 

ゼミ面接

2010年10月20日22:02

終わりました。。。正直受かった気がしません(笑)

今、本気で落ち込みモード突入。。。やはり実感したのは日頃の勉強の大切さ!!付け焼刃の知識じゃあどうにもならないということを痛感しました。これから将来に向けて真剣に考えていく必要があると思いました。。。はあ。。。

 

江戸文化検定の勉強は帰り全くはかどらず・・・(>_<)

徳川秀忠は増上寺に葬られているという情報のみが頭をぐるぐる・・・(笑)

早くも次の大河ドラマが楽しみでしょうがない私・・・!(^^)!

なんか元気でてきたぞー!!!

眠い・・・

2010年10月19日23:39

バイトでした(´∀`)今日はそんなに忙しくありませんでしたV(^-^)V

 

 

行きの学習で『茶汲み娘』という単語を見つけました。お茶屋の店員の女の子...的な意味ですが無駄に親近感湧きました()(私が某カフェでバイトしているからです。)でも『おーい店員さん!!』て呼ばれるより『おーい茶汲み娘さん!!』っていう呼び方のほうが心なしか可愛いい気が(^3^)-chu!!

 

 

明日はゼミの二次試験の面接があります。洋服どうしよー(T_T)私、カジュアル派な為、あまりフォーマルなもの持ってないんです...(´∀`)ι

 

倍率も高いし頑張らねばー!!(>_<)

お膝元

2010年10月18日22:03

今日もとにかく眠いんです(>_<)(+_+)

お風呂の中でもこっくりこっくり・・・これは危ない(笑)

 

江戸文化検定の勉強にはもっぱら通学時間を費やしていますが、今日やってしまいました・・・

 

何もないのに教科書を落とすという・・・(笑)前のおじさんの膝に・・・(*^_^*)

そういえば江戸は将軍様のお膝元と呼ばれる町ですね!!(膝つながりで思い出しました。)

江戸時代に物流、商業の中心地であった大坂を指した異名は天下の台所・・・全国の藩が大坂に蔵屋敷などを設け、物資の多くがり大坂に集められてのち再度全国各地に送られたからであるというのがその由来だとか・・・

 

 

将軍様のお膝元に本を落としたら打ち首かな??(>_<)とりあえず今日のおじさんはお膝元に本を落とされてご立腹であらしゃいました。。。(もちろん謝りましたよ!!)

飲み会からの・・・

2010年10月17日18:36

目覚めが最悪でした・・・(>_<)朝からずっと頭が痛い・・・(泣)

 

なぜでしょう・・・(泣)

そういえば最近、快眠グッズに凝っています(*^_^*)疲れにくいもので・・・(何歳だよ笑)

 

枕は高めの低反発のものにしました!!そして寝る前にコロンを枕にかけて寝ると・・・心地よく眠りにつけるのです(^_-)-☆どちらかというと夜寝れないことが多い私ですが、最近は気付いたら朝になってます(>_<)

そういえば坂本竜馬は香水を使っていたらしいですね!!長崎でフランス製の香水を購入して使っていたとか(^^♪ 匂いフェチな女性って多いから、奥さんのお龍さんも竜馬の匂いにノックアウトされたのかも(笑)

ちなみに私、只今香水を探し中です。。。

練習試合

2010年10月16日17:30

がありました!!あっ!!サークルのです(^_-)-☆

 

お相手は明治大学マックスさんという関東大会常連の強豪チームでしたが、追いつかれたあとの最終回、サヨナラ2ランで勝利でした!!!!(>_<)(>_<)

 

超感動しました(*^_^*)やっぱり野球って楽しいなあと思います!!

 

からのこれから立川で飲み会です。

試合の会場は井の頭線明大前駅の隣の東松原駅でした。井の頭線は初めて使ったし、名前は知っていたけれど・・・何回聞いても名前がおもしろいなあと思ってしまいます(笑)

どうしても豚が走っているイメージが付随してきてしまうんです(笑)

ちなみに神田上水は井の頭池を水源とする神田川の流れを江戸市中に導き、水道水としたものらしいです。神田上水そして玉川上水は江戸で初めに完成したものらしいです。

しかし現在、地方から上京してきた友達はみな口をそろえて「東京の水はまずい」と言います(+_+)

昔のようにおいしい水が東京の水道をひねって飲めるようになればいいなと思いますね(>_<)

ちなみに私は味音痴に加えて、水・・・あまり好きじゃないので飲みません(笑)

ずーーーーん

2010年10月15日23:18

バイトから帰ってきました(+_+)今日バイトでした・・・(>_<)(泣)

 

自分のスケジュールの確認ができてなさすぎる・・・

 

 

バイト先にノーメイクでジャージで駆けこんだら・・・え???みたいな顔されました(笑)すみません私眉毛ないんです。。。血の気ないんです。。。目力そんなにないんです。。。(普段からそんなないじゃんて意見はなしで!!!)

 

常連さんにも今日なんか疲れてる???と聞かれる始末(泣)もっと女子力高めたい!!!

 

江戸時代の高貴な女性は人前にノーメイクで現われることはなかったとか・・・

見習わねば!!!

ごめんなさい

2010年10月15日13:23

昨日は更新できずすみません(T_T)学祭の準備で友達の家でお好み焼き作りを練習していて家に着いたのが12時半とかでした...(>_<)自宅のパソコンからしか更新できないんですよね...

 

 

 

 

今日はサークルの練習の後、友達と日高屋に行ってきました。W餃子定食というものすごいボリューミーなものを注文しました(´∀`)()超おいしかった!!!

 

 

 

 

 

友達はラーメンと餃子のセット。女2人でカウンターに座り無言で食べてました()

 

 

 

 

 

江戸文化検定は意外と細かいところも出題されるので電車の中で、必死に勉強しています。

 

 

 

明日は1日OFFなので部屋の片付けをして、DVDを見てゆっくりすごしたいです(´∀`)

 

はあ~・・・

2010年10月12日23:57

更新が遅れてすみません(>_<)昨日はゼミの論文の締切に終われていたのと、学祭の係の方で取り返しがつかないミスをしてしまい、てんやわんやしていました...(T_T)(T_T)本当落ちます...迷惑をかけた人、ごめんなさい(T_T)(T_T)

 

 

で江戸検のほうは通学の時間を使って必死に勉強しています(>_<)焦ってます(>_<)このままで合格できるのか~!?!?余裕綽々だった自分がにくい!!

 

今色々なやるべき事を完璧にこなせていない日々が続いています。時間を上手に使って頑張らなくては(T_T)

 

すべてがいい方向に向かいますように...............伊勢神社のほうに向かってお祈りしておこう...(^_^;)

 

今日はしっかり寝て明日からまた頑張ろう(T_T)

 

 

バイト帰りの電車内からお送りしましたー(^3^)-chu!!

 

逃走中!!

2010年10月10日23:43

が放送されていましたね~(*^_^*)

 

板野友美ちゃんにめっちゃキュンキュンしてました!(^^)!本当可愛い!!(*^_^*)(笑)あと優木まおみさんのセクシーなお色気にやられてました(笑)

 

父がAKB48の2人を見てモーニング娘。だと言ってました・・・おっちゃん違いますよ(笑)

舞台が戦国時代でしたね(^_-)-☆織田信長の御小姓の美男子だったとされる森蘭丸役が・・・ゴルゴ松本の相方さんでした(笑)

 

むむむ・・・??WHERE IS 美男子??(笑)

 

江戸検の勉強もそうですが、ゼミの論文を書かなければー!!

過去問・・・

2010年10月 9日21:57

今日江戸文化検定の過去問を解いてみたのですが・・・

 

え?これ難しくない!?(笑)って感じでした。。。

いや正直焦ってます。まずいです。

 

明日からもっと細かいところまでしっかり勉強しようと思います!!

日本代表!!

2010年10月 8日22:10

いやー勝ちましたね!!勝っちゃいましたね!!

 

メッシ、テベスなど世界で活躍する超一流プレイヤーが在籍するアルゼンチンに勝利(^_-)-☆2010W杯優勝チーム、スペインに先日の練習試合、4-1で快勝したアルゼンチンに!!!

 

めでたい!!

 

長谷部選手超カッコイイ(*^_^*)(笑)

 

さて・・・江戸検の勉強しますか(>_<)

世界仰天ニュース

2010年10月 6日22:45

 見てしまいました・・・英語の宿題終わっていないのに(>_<)(笑)

元看護婦による保険金殺人事件の話に母と2人、衝撃を受けました・・・(/_;)あんな卑劣なことがよくできたものです。。。恐ろしい(+_+)

 

で話は大きく変わりますが、ついにイオンドライヤーを買いました!!(^_-)-☆家族を言いくるめての購入・・・(笑)目指せ!!見返り美人!!(ちょっと違うか。)

 

江戸時代にはドライヤーなんかなかったでしょうからね。でも髪を濡れたまま放置してしまった時の悲惨さは半端ないです・・・めちゃめちゃ痛みます(+_+)でも江戸時代の人はパーマやヘアカラーはしていなかったし、現代人より髪の毛にかかる負担は少ないはず!!むしろ江戸時代の人のほうが髪全然きれいだったかも!!(^_-)-☆

 

・・・英語の宿題やらねば・・・

子供

2010年10月 5日22:50

ってかわいいなあと最近すごい思うんですよね(笑)特に2歳くらいの子・・・天使のようだ!!(>_<)

 

実はちょっと前まではこういうことあまり思わなかったんですよね。でも最近は町なかで小さい子を見るとついついじーっと見てしまう・・・(笑)

また得意の大奥ネタに走りますが、第7将軍徳川家継役を演じた子役の子が本当に可愛かったんですよ!!!前代将軍の使用人であった間部詮房への恋煩いにより、床に伏していた母親・月光院を見舞う様子や、廊下をトコトコと走るシーン・・・可愛すぎました(*^_^*)(*^_^*)

あと有名どころでいくと大河ドラマ天地人で直江兼続の幼少時代を演じた加藤清史郎くんも・・・かわいい(^_-)-☆

 

将来は一姫二太郎な感じで可愛い子供に恵まれたいなあとしみじみ・・・でもその前に・・・

 

婚活だー!!!(笑)

着圧ソックス

2010年10月 4日19:43

LOVEです(^_-)-☆(笑)普段学校まで電車で通っているのですが、履いている靴がかかとの高いものだったりするとすごく疲れてしますんですよね(/_;)滅多に座れないので・・・(泣)

 

学校に着く頃には足疲れたー(>_<)ってなります。

そんなんならヒールのない靴で登校すればいいじゃん!とよく言われるのですが、それは嫌なんです!!

私足が短いのが悩みなんですよね(+_+)高校生の時はローファーの底にティッシュ詰めて底上げしたりなど、相当見苦しいことまでやってました(笑)

 

それに可愛いと思う靴って絶対ヒールがあるんですよね!!(^_-)-☆だから私の中で足が疲れようが、むくもうが絶対にヒールはかかせないおしゃれ&足長効果の為のマストアイテムなんです(>_<)

 

そして帰宅後に着圧ソックスを履いて足の疲れをとる・・・その時間が至福の時です!!

なんかファッションモデルのごとく語ってしまいました(笑)

話は変わりまして江戸時代の履物と言ったら下駄、草履などがありますが、下駄って実は蒸れにくくて通気性が抜群なんですと(^^♪そして足を締めすぎないので外反母趾になりにくいらしいです!!意外と下駄って魅力的かも?(笑)

是非とも足長効果を付随してほしいものです(笑)

 

元・横綱、朝青龍の断髪式

2010年10月 3日20:49

及び独占インタビューの中継がテレビで放映されています。

朝青龍は今後格闘技の世界に参入することはないらしいですね(^_-)-☆でも格闘技も強そうですよね(/_;)

ちなみに私は格闘技の選手の中では所英男さんが好きです(*^_^*)あと魔沙斗さんもカッコイイですよね(*^_^*)すみませんミーハーで(笑)

 

ちなみに相撲の歴史は古く、当然江戸時代を軽く遡りますが、日本書紀には敗者は蹴りを入れられ腰の骨を折られて負けたらしいです。。。ちなみに殺されたらしいです。。。

 

相撲恐ろしい・・・(+_+)

江戸時代には相撲は武芸の一種であり、大名たちは力士を雇いそのお抱え力士達が競い合っていたそうです(>_<)そして女性は見物禁止だったとか。

とりあえず朝青龍のこれからに期待!!

明日は1限・・・ひゃあ~

たばこの話

2010年10月 2日23:15

先日10月1日から大幅にたばこの値段が上がりましたね(^_-)-☆私の働いているカフェでは禁煙席と喫煙席を設けているのですが、昨日今日と喫煙席をご利用になるお客様が少し減りました。私の父もこれを機に禁煙しようかな~などと言っております。むむむお小遣いが貰える予感(*^_^*)(笑)

 

私はたばこが嫌いなので、今回のたばこの増税に関してはすごく嬉しいです(^_-)

そんなたばこですが、日本には江戸時代の1600年頃に伝えられたとされていますが、1609年には早くも徳川幕府から禁煙令が出されたらしいのです!!その理由は・・・

・喫煙は百害あって一理なしであるから。

・たばこを栽培するために田んぼを犠牲にすることによって財政難、さらには食糧難を招く恐れが。

 

・・・たしかに!!しかし江戸時代では喫煙者及びたばこの栽培者までを罰していたそうなのですが、効果は全くでなかったとか・・・(/_;)

 

平成時代のたばこの増税は果たして喫煙者を減らすことができるのか!?

10月スタート!!

2010年10月 1日21:19

今日も結構寒かったですね(+_+)暑いのはいいんですが、寒いのはすごく苦手です(>_<) 寒いならいっぱい着ればいいじゃないかとよく言われるのですが、実際そういう問題じゃないような気が・・・

 

寒い日に衣服の合間から肌に到達する冷たい風が嫌いなんですよね(/_;)ああ考えただけで寒気が・・・(/_;)

 

そう考えると江戸時代の人は現代人には欠かせない防寒アイテム"ヒートテック"や"ダウンコート"なしに冬を乗り越えていた訳です。。。いやー私には絶対無理ですな(+_+)(+_+)

 

今年の冬はあまり寒くなりませんように(+_+)

 

そういえば今日から二宮さん主演の『大奥』が公開されていますね(^_-)-☆絶対見にいかなくては!!