FAQ

「その他のお問い合わせ」フォームからご連絡をいただく前に、下記に設置したそれぞれのフォームに該当するお問い合わせがあるかどうかまずご確認をお願いします。
※なお、当社は、出版社の「小学館」「集英社」とは別法人になりますので、お間違いなきようよろしくお願いいたします。

キャラクター利用およびキャラクタービジネスに関するお問い合わせ(法人向け)

※お預かりしているキャラクターの権利関係者が複数に及ぶため、その調整でしばらくお時間を頂戴することがあります。
予めご了承のほどお願いいたします。

※原則として、販売を目的としないもの、一般個人の方が制作されたものに対しては、許諾をさせて頂いておりません。

キャラクタービジネスに
関するお問い合わせはこちら

違法動画及び海賊版の通報について
 

違法動画および海賊版の
通報はこちら

保育事業に関するお問い合わせ
(当社関連会社 ㈱小学館アカデミー)

保育事業に
関するお問い合わせはこちら

アクセシビリティに関するお問い合わせ 

アクセシビリティ対応に
関するお問い合わせはこちら

カスタマーハラスメントに
関する方針について

カスタマーハラスメントに
関する方針はこちら

お問い合わせいただく前に以下の「よくあるご質問」をご確認ください。
その上でご不明なことなどございましたら、最下部にございます「その他のお問い合わせ」フォームにて承ります。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
※なお、当社は、出版社の「小学館」「集英社」とは別法人になりますので、お間違いなきようよろしくお願いいたします。

よくあるご質問

Q. 自分の作品をアニメ化してほしい。既存のアニメに自分のアイデアを反映してほしい。

A. 当社の方針として、ShoPro BOOKSへの出版企画(下記参照)を除き、当社宛に送られた創作性のある作品(企画、ストーリー、イラストや動画、音楽など)やそのアイデアなどは、誠に申し訳ございませんが、すべてお受け取りいたしておりません。
郵送物や電子メールなどでご送付いただきましても、内容を確認せずに破棄をさせていただいております。
また、当社にて制作していたり、ライセンスをお預かりしていたりするキャラクターに関すること(例:「こういうストーリー展開をお願いしたい」「〇〇というキャラクターを作品に登場させて欲しい」というご提案など)、上記と同様の措置をさせていただいております。
「その創作物は誰のものであるか」という誤解やトラブルを生じさせないための措置として、広くご理解をいただければ幸いでございます。

Q. 書籍の出版企画を持ち込みたい。

A. ShoPro Booksに出版物企画を持ち込みたいというご希望については、担当する部署にてお受けしております。
以下に従ってお申込みをお願いいたします。

【メールでご送付いただく場合】
送付先アドレス:shoprobooks@shopro.co.jp
※5MBを超えるデータファイルについては添付せず、ファイル転送サービス等をご利用ください。
【郵送でご送付いただく場合】
送付先:〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-14 SP神保町ビル6F
小学館集英社プロダクション 商品企画事業部 出版企画事業グループ 宛
※原稿をお送りいただく場合は、概要(目次、あらすじ等)がわかるものを添付してください。 原稿の返却はできません。必ずコピーしたものでお送りください。 ※検討経過についてはお答えできませんので、お問い合わせはご遠慮ください。
採用の可能性があるものに関してのみ、担当者からご連絡させていただきます。

Q. (生徒・学生の方および学校関係者の方)ShoProの会社見学をしたい。

A. 当社は、出版社の「小学館」「集英社」とは別法人です。そのため雑誌の編集は行っておりません。
また、社内でアニメ制作やテレビ収録などを行っているイメージを持たれることが多いのですが、そうした作業などは関連するスタジオ等で行われており、社内は一般的なオフィスとなっています。
営業秘密の保全や防犯上の観点から、会社見学はお断りさせていただいております。
ご容赦のほどよろしくお願いいたします。

Q. ShoProで働きたい。採用に関する問い合わせがしたい。
人材の紹介・人事研修の紹介がしたいなどの人事に関するお問い合わせについて。

A. 当社における採用に関してはこちらの採用情報ページ( https://www.shopro.co.jp/info/saiyoinfo.php )をご確認ください。
また、その他の人事に関するお問い合わせについては、下記の総務人事部 人事グループ 人事課宛にご連絡ください。
連絡先メール:sp_jinji_info@shopro.co.jp

Q. 当社でお預かりしているキャラクターの侵害品(海賊商品)や不適切な使われ方、
違法動画などを発見したので報告したい。

A. 権利侵害に関しては「違法動画および海賊版の通報はこちら」という下記のお問い合わせフォームに情報をいただけますと幸いです。
基本的には社内にて確認して対応を進めてまいりますが、個別の案件への対応内容の連絡や・返信などはお約束しておりません。
予めご了承のほどよろしくお願いいたします。

違法動画および
海賊版の通報はこちら