記事へ
次の記事へブログトップ前の記事へ

切実に金欠

2010年9月17日23:36

バイトの休憩時間にテキストを読みました。

 

お金と物価というコラムを読んでちょっと面白いと思ったこと。

 

江戸時代は握り寿司1つの値段=風呂屋1回の値段だということ!(^^)!

...100円くらい??

 

 

大学の近くにお風呂屋さん(綺麗な)がありますが、そこは確か入浴料800円くらいでした。まあどこもこれくらいですよね?o(^-^)o

 

そう考えると江戸時代のお風呂屋さんってリーズナブルな価格で営業してたんですね(>_<)

 

そういえばゼミ合宿で入った温泉は、シャンプー、リンス、ボディーソープを始め、化粧水や乳液、イオンドライヤーまで完備していました()

 

 

お風呂屋さんも日々進化するなあ!(^^)!

 

 

あーお金がない(´・ω・`)金一両(10~20万円くらい)掘り当てたい()

 

徳川の埋蔵金の噂って本当なんでしょうか??(^^)/

 

ナビゲーションへ